SSブログ
前の10件 | -

木は縮む [引っ越し後]

寒い時期、床暖房は非常に快適です。
しかし、デメリットもあるようで・・・・・、床材の木の収縮が目立ちます。
我が家はSDで無垢でも何でもありませんが。当然床暖対応のものです。

DSC_0035.jpg

これではいまいち分かりませんが、

DSC_0033.jpg

DSC_0034.jpg

といった感じです。ちなみに床暖房の入っていない他の部屋では今のところみられていません。
まあ木という物はこうゆうものでしょうが。


積水ハウス以外に依頼したこと [引っ越し後]

家を建てるにあたって、本体工事以外にも外構やカーテン、エアコンなどをどうするかを検討することになります。これらは積水ハウス以外に依頼することも多いかと思われます。
1年たって思う事ですが、ものによっては積水ハウスに依頼した方が高くても後で後悔しないかもしれません。特に外壁をいじるようなものに関しては。

我が家ではカーテン関係の大部分、エアコンの購入および取り付けなどに関しては、積水ハウス以外に依頼しました。商品そのものには特に問題がありませんが、物によっては施工、およびアフターサービスでの差を感じます。

エアコンに関しては、量販店で購入→取り付け工事そのものは無料(化粧配管などは別料金)というパターンでした。隠蔽配管は配管にトラブルが起こると面倒なので露出配管にしました。
ただベルバーンの扱い方などに不慣れで固定を接着剤のみでやろうとした結果、3日で外れてやり直したり、化粧配管がずれたり等ありで、しかも修理の依頼をしたのに全然来てくれないetc.などで、取り付けだけでも積水ハウスに依頼すればよかったと思っています。一台当たり35000円で複数台設置するとそれなりになりますが。他に依頼した物に関しては積水カスタマーでも修理できないそうです(責任問題となるため)

カーテンに関しては、デザインなどの関係もあり別のカーテン屋にお願いしました。LDKにあるダブルシェードの巻き上げ部分が故障したので先日交換してもらいました。アフターサービスに関しても対応はよく特に問題ありません。ただダブルシェードの機械の安定性は積水ハウスのものの方が上です。

カスタマーのサービスも非常によいので余計に気になるのかもしれませんが、特にエアコンの配管に関しては積水でやってもらった方がよいかなと感じました。家の新築で唯一後悔したところでしょうか。

ずっと更新してなかった・・・・ [アフターサービス]

7月終わりから約半年ばかりブログの更新が途絶えていました。
辞めたわけではなく、書くことがなかったわけではないのですが、どうも心の余裕がなかったという感じです・・・・。これからはまた音楽のことも含めて少しずつ更新していきたいと思ってます。

その間に1年点検などもあり、本日は確定申告におけるローン控除の相談会が積水ハウスでありました。引き渡しから1年、実際に住み始めてからもやがて1年となります。

自宅の住み心地に関しては、暑い時期も寒い時期(今年は暖冬といわれますが、氷点下にもなっています)も過ごしましたが、快適です。
新築なので当たり前かもしれませんが、結露なども全くないです。以前の賃貸はシャーメゾンでしたが結露がひどく、北側のカーテンにはカビが生えていました・・・・。これには換気システムが関係しているのかもしれませんが。ウチは第3種換気ですが、今のところ全く問題はありません。

あと、積水ハウスのアフターサービスは対応が非常によいと思います。何かあればすぐに駆けつけてくれるので重宝しております。カスタマーがよいこと(これは地域性や担当の方にもよるのかもしれませんが)に関しては、おすすめできる一つの理由になるかと思っています。


バルコニーにテーブル [引っ越し後]

暑い日が続いていますね。

バルコニーも暑いのですが、注文していたテーブルが来たので置いてみました。

商品はこれです。




いすの座り心地が良いこと、テーブルがしっかりしていたのできめました。

P7250219.JPG

P7250220.JPG

いす4つでも何とかいけます。
庇の下に置いてみました。西日が来なければ、昼過ぎでも風が涼しいです。
プールも一回り大きい物を置いてみました。

P7250225.JPG

バルコニーでプール [引っ越し後]

今日はとても暑く、子供達もプールに入りたいと騒ぐので、久々にプールを出してみました。

2階のバルコニーに置いてみました。

19プール2.JPG

19プール1.JPG

以前住んでいた賃貸でもプールをやっていましたが、地面に直接置いていたので毎年破れては新しい物を買っていました。バルコニーはその点良いです。
ただ水道はつけなかったので、リビングの前にある散水用の水道からホースを挙げて使用しました。

19プール3.JPG

19プール4.JPG

家を建てた後もああすればよかったということはなかったのですが、バルコニーには水道があった方が便利ですね。これから建てられる方は検討されるとよいと思います。

プールの大きさは、150cm x 100cmぐらいですが、もっと大きいのでも大丈夫そうです。
ネットでみると、家庭用のプールもかなり大きいのがあるようです。気分はプール付きの家ってかんじにも出来そうですが、水もたくさんいるので大変そうです。


防音室の効果 -スマホアプリを使用しての結果- [引っ越し後]

週末子供がバイオリンの練習をする際に、スマホのアプリにあった騒音測定器Sound Meter ver.1.6.1(Smart Tools co.)を使用して測定しました。

子供のバイオリンは分数バイオリンですが、3/4なので大人の物とあまりかわりません。

部屋の中で弾いていないとき64-65db, バイオリンを弾いているとき89-90db  

→ 防音室のドアのところで63-65db, 弾いていないとき65-67db

→ 屋外にでて二重窓から10cmほど離れたところで弾いていないとき64-65db, 弾いているときも同じぐらい

スマホのアプリは無料の物なので、信頼性がそもそもどうなんだ?というのはありますが。

参考までに、LDKで食器洗浄機を使用しているときの表示は64-65dbでした。

屋外にでて聴いてみると、小さいですが全く聞こえない訳ではありません。ただ隣でも家の中に入ると全く聞こえないレベルだとおもいます。

今度はエレキギターでも測定する予定ですが、自分で弾かなければ鳴らず、測定は家族の協力が必要なので、いつできることやら・・・・。

いわゆる内覧会7-防音室その2 [内覧会]

防音室の続きです。主に収納の紹介です。
天井高のワイズです。

6.28防音室収納.JPG

あけるとこのようになっています。例によってまだ片付いていません・・・・

6.28防音室収納2.JPG

2段ある棚の内、1段目の棚の高さは95cmと高めにしてもらいました。
一番下はギターのハードケースをしまうためです。収納に使用するメタルラックの幅は120cmで、ハードケースを置くにはちょうど良いです。ベースはだめですが・・・・。

6.28防音室収納3.JPG

奥行きは85cmほどでしょうか。かなり余裕があります。

いわゆる内覧会6-防音室その1 [内覧会]

ずいぶんとご無沙汰だった内覧会の続きです。
もう引越をしてから時間がたっていますので、物も結構置いてありますが。
前にも触れましたが、積水ハウスの防音施工、level 3です。

6.28防音室1.JPG

昼間に撮影したのですが、逆行の影響かサッシがみえない写真になってしまいました。もちろん二重サッシです。シャッターは自動ですが、他の部屋に比べシャッターの音はほとんど聞こえません。

6.28防音室2.JPG

先ほどとは逆からの撮影です。広さは6.4畳-防音施工分狭いはずです。100Wレベルのギターアンプが置いてありますが、当然アッティネーターをつけて鳴らしています。数年前からアンプメーカーも1Wとか15W位でよい音をならせるアンプを市場に出すようになりましたが、このアンプを買った頃(=1990年代末)にはまだそのようなアンプがありませんでした・・・・。

6.28防音室3.JPG

また別アングルです。片付いてなくて申し訳ない感じです。

次回に収納などを紹介する予定です。もちろん防音効果に関しても改めて触れる予定ですが、何分騒音測定気がなくて・・・・・、と思っていたら、Androidのソフトでスマホが騒音測定器になるものをみつけたのでそれで測定できたらその数値ものせる予定です。

普段は子供のバイオリンの練習で使用しています。
屋内は夢工場で測定したときはlevel 3でD-30〜35位できこえますが、LDKのドアを閉めると音はさらに小さくなります。屋外はほとんどきこえませんでした。
実際バイオリンの音に関しては屋外に音はほとんど漏れないようです。全く聞こえないわけではないのですが、風邪が少し強めに吹いているときは聞こえなくなります。

ここまでのダブル発電 - 料金からの考察 [引っ越し後]

記事は書けるときに書く、ということで今日は音楽も含め3つめです。
ここ三ヶ月の電気代+ガス代に関して述べたいと思います。
ちなみに我が家は太陽光4kw + エネファーム0.75kw, 床暖はLDKのみです。

まず電気代ですが、

3月 - 4月 買電 4232円、売電 11280円、差し引き 7048円
4月 - 5月 買電 3835円、売電 16280円、差し引き 12445円
5月 - 6月 買電 4306円、売電 12030円 差し引き 7724円

となりました。これだけみるとお得ですが、ここにガス代が

3月 - 4月 15860円
4月 - 5月 15060円
5月 - 6月 10558円

となります。
両方合わせると、

3月 - 4月 15860 - 7048 = 8812円
4月 - 5月 15060 - 12445 = 2615円
5月 - 6月 10558 - 7724 = 2834円

となり、これが実質の電気+ガス代となりました。
引っ越す直前2月の電気代が16664円、ガス代が13078円で、29742円だったことを考えると、床暖房を使用しても結構料金が安くなっています。これなら悪くないかな。年月がたてば効率が落ちるので少しずつあがるかもしれませんが。

これからはエアコンを使うので、売電料は減ると思われますが、床暖も使用しない分ガス料金は同じ程度でいけば、光熱費は今の家である程度節約できることとなります。もともとそれほど期待していたわけではないですが、やはり嬉しいですね。

ジミヘン・フォロワー?その3 [ギタリスト]

音楽のことに関してはずいぶん間が空いてしまいました。
今回はジミヘン・フォロワー?として3人目、ロビン・トロワーに関して書きたいと思います。

この5月にロビン・トロワーのソロ作の内、初期の5作が紙ジャケで再発されました。それまでロビントロワーの古い作品は日本盤では出ていなかったとおもいます。
この人はウリ・ジョンロート、フランク・マリノよりも世代が上で、ジミのちょっと年下(1945年生まれ)になります。ジミがイギリスでデビューする前からギタリストとしては活動していたようで、ギターを覚える段階で影響を受けたということではないようですが、ジミの出現に衝撃を受けて機材をストラトにしたり、ユニヴァイブを使用したりしたようです。
確かに一聴すると、ギターサウンドはゆれ物系エフェクターの使用やトリオ編成、ファズの使用などはジミヘンとにている部分もあります。

しかし!!!

実はこの人が一番ジミヘンと違うのでは?と思っている吟遊詩人です。
*自分で歌わない
*アップテンポの曲もどこか独特の(ブリティッシュな?)しめったノリがある。
*音楽もブルースロックという言葉がよりあてはまる
*リズムのノリが基本8ビートで16ビートではない。

訳の分からんことを書いていると思われる方は、ジミの「Stepping stone」とロビン・トロワーの「Day of the eagle」をイメージしていただければいいたいことが何となく分かっていただけるかと思います。当時トレンドであったジミに影響を受け、自分のスタイルにとりいれたという感じでしょうか。
「Bridge of sigh」や「Live!」をよく聴いていますが、こんなに格好良かったっけ?と思うぐらいいいです。また比較的コピーもしやすいのでギター弾きにも実は親しみやすいとおもいます。欧米ではかなり人気があるようで、今もツアーをやっておりYouTubeなどでみることが出来ます。

私の好きなエフェクターブランドのfulltoneからはシグネチャーペダルが発売されており、またFender CustomShopからはシグネチャーストラトが発売されていることから、トロワー自体が人気だけでなく確立したスタイルとして捉えられているのでしょう。

アルバムとしてはやはりこれがおすすめでしょうか。




魂のギター - BRIDGE OF SIGHS

魂のギター - BRIDGE OF SIGHS

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Arcangelo
  • 発売日: 2015/05/20
  • メディア: CD



ライブのサウンドもいいです。


ロビン・トロワー・ライヴ! - LIVE!

ロビン・トロワー・ライヴ! - LIVE!

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Arcangelo
  • 発売日: 2015/05/20
  • メディア: CD



このバンドはBassのジェームス・デュワーがvocalを担っています。これもなかなかよいです。

トロワーはジャック・ブルースともBLTなるバンドをやっていたようです。そちらは音源を聴いていないので紙ジャケなどででたらまた手に入れたいと思います。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。